どこを選ぶか?

 

 建物を建てたい…と思ったとき、または何らかの事情でその必要に迫られたときに、どこに依頼するかすぐに見当をつけられる人はそう多くはないと思います。
 では、どのようにして依頼先を決めているんでしょうか?
 はっきりとした理由のある方、ただなんとなく決めた方、住宅展示場を見に行って決めた方、紹介で決めた方…とさまざまだと思いますが、確実に言えるのは、ここでの選択は建物の出来や満足度に直結する大きな選択です。安易に決めず、最低でも依頼先の長所・短所を理解してから決定すべきだと思います。

 最近は建築家の設計した住宅がテレビで紹介されることも多く、一昔前に比べたら設計事務所のしごとの内容もよく知られるようになって来ました。しかし、まだまだ十分ではありません。「奇抜で変わったデザインをするのが建築家で、工務店やハウスメーカーに頼んだ方が普通の家を考えてくれる」とか、「住宅の間取りぐらいは自分でも考えられる。自分でも出来ることに高い設計料を払いたくない…」という声も根強いように思います。そこで、もう少し設計事務所のしごとを知っていただくために、次ページで一般的な「計画開始から竣工までの流れ」を説明しています。言葉で表現するとどうしても堅苦しくなってしまうのですが、全体の流れやしごとの内容を把握していただければと思います。


 

  次ページでは設計事務所の目に見える範囲の実務作業を説明していますが、すべての作業の前提に「建築を考える」という目に見えない行程があります。実務作業は、この行程で得られた内容を施主や施工業者に伝えるための伝達方法であり、出来上がる建築物の品質を守るための手段です。いわば、設計事務所はこの「建築を考える」ことが専門で、施主と打ち合わせした内容を基に、施主の立場になって、デザインや性能や予算などの諸条件を満足しつつ建物をより良くすることを、竣工するまで(すでに形に反映することは出来ませんが、場合によっては竣工後も)常に考えているのです。
 一方、比較されることの多いハウスメーカーや工務店は建てることが専門です。建てることが専門ですが、自社で工事する事を前提に設計もします。ただし、ハウスメーカーは規格という枠を超えることがないため、そのオリジナリティーにおのずと歯止めをかけてしまっていますし、一般的な工務店は、施工が目的となってしまっていて明らかに設計時点での考察が足りないと感じるケースが少なくありません。また、ハウスメーカーや工務店の設計監理担当者は施工者の一員であるが故に、設計から竣工までの期間を通して常に施主の立場にはなって考えることはありえません。 この常に施主の立場に立って考えられるかどうかというところが、設計事務所がハウスメーカーや工務店で一番大きく異なるところなのです。
 
 まずどこに相談するのが最善なのか、答えが見えてきたのではないでしょうか。

 結論として、建物を建てる機会に恵まれたら、まずは建物を考える専門家である設計事務所の話を聞いてみることをお勧めします。結果的に設計事務所に依頼しないことになっても構いませんし、この時点では特別な実務作業が発生しない限り費用は発生しません。話をする中で思いもよらない提案があったり、自分がこうでないといけない…と思い込んでいることを解きほぐしてくれて、もっといい考え方が見つかるかも知れません。それだけでも価値があると思います。もちろん、考え方をお聞きし、いろんな話をした上で、この人の考え方では設計事務所よりハウスメーカーや工務店の方が合っている…という思う方もおられるます。そんな方は、改めてハウスメーカーか工務店に依頼してください。自分に合ったところに依頼するのが一番だと思います。よく考えた上で出した結論に間違いはないと思います。

 設計事務所の話を聞いてみようかな…と思い始めた方。
 設計事務所にもいろいろあって千差万別です。そんな中で、自分にあったところを見つけるにはどうすればいいのか?
 とにかく、飛び込んでみるしかありません。
 面倒くさがらず、合わなければ次、合わなければ次、ぐらいの覚悟で…。人間同士ですから合わない人も居ます。一度で判断できなければ二度三度と話を聞いて確かめてみましょう。合わないのに我慢することはありません。我慢すると、満足出来る建築が出来上がる確立がどんどん下がります。フィーリングを確かめ、いろんな話をしてみてください。お答えできる範囲のことは誠実に答えてくれるはずです。いざ飛び込んでみると、思っていたほど敷居が高くないことに気がつくはずです。
 
 まず、設計事務所に相談してみてください。そして、満足できる建築を創り上げましょう。

 尚、設計事務所のしごとの内容や設計事務所の選び方などについて、以下のサイトでもっとわかりやすく説明されています。

 

○一般社団法人 新・建築士制度普及協会
             /建てる前に知っておきたい建築士(建築士事務所)の仕事
        http://www.icas.or.jp/shigoto/

 

 

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


  〇 お知らせ

 

   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代和風の住宅・店舗の設計依頼、ご相談・お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。