まず、建築士事務所の仕事内容を知りたい方は、こちら をご覧ください。

 

 

以下には、上記をご理解いただいた上で当社での計画開始から竣工までの一般的な流れをご説明します。

1.建 築 相 談

 新築したい、改築したい、改装したい…など、建築に関することならなんでもお問い合わせください。具体的なお問い合わせでなくても、この段階ではお互いのフィーリングを確かめることが一番大切だと思います。どんな人かな…と探りを入れるだけでも結構ですのでお気軽にお声かけください。費用はかかりません。

2.調 査 企 画

予算や法的制約などの諸条件を精査し、調査した内容や建築可能な建物について報告します。同時にラフプランを作成させていただきます。

 

<主な実務作業>

・計画敷地の立地・現況・周辺環境等の目視による調査・確認

・関係諸官庁での法的な規制についての調査

・計画の条件や要望のヒアリング       など

 ※詳細は 調査企画業務契約 または 建築設計・監理業務委託契約 による

 

ラフプランが気に入っていただければ、建築設計・監理業務委託契約を結びます。

3.基 本 設 計 ( 設 計 業 務 )

基本設計では調査で得た情報をまとめ、建物の間取りや外観などの基本プランを作成し提案します。

提案後も打合せ・調整を重ねて計画建物の大筋を煮詰めていきます。

 

この段階で気が済むまで話し合いましょう。

 

<主な実務作業>

・基本設計図の作成

・打合せによるプランの調整

・より具体的な要望等の精査

・構造・設備計画の検討         など

 ※詳細は建築設計・監理業務委託契約による。

4.実 施 設 計 ( 設 計 業 務 )

基本設計が大筋で決定すると実施設計に入ります。実施設計では細部のデザインから使用材料にいたるまで詳細に検討をすすめ、工事見積りが出来るまでの図面を作成します。さらに、実施設計がある程度進んだところで確認申請をはじめとした役所関係の許認可手続きや届出等を行います。

 

<主な実務作業>

・実施設計図の作成

・打合せによるプランの調整

・詳細図面による納まりの検討・詳細図の作図

・使用材料の選定

・構造・設備設計図の作成

・役所提出用の書類や図面の作成及び手続き     など

 ※詳細は建築設計・監理業務委託契約による。

5.業 者 選 定 ~ 工 事 請 負 契 約 ( 監 理 業 務 )

   ⇒  実施設計が完了すると工事会社に見積を依頼します。

 その後、工事会社から出た見積書について、その金額や数量が適正かどうかを査定し、交渉や設計仕様の  変更などにより工事金額を調整したうえで、発注する工事業者を決定していただきます。

   ⇒  引き続き、決定した工事業者と工事請負契約を締結していただき着工します。

 

<主な実務作業> 

・見積書の査定 

・業者選定への助言

・工事金額の調整(場合によっては設計仕様変更)

・工事請負契約に対する技術的助言

 ※詳細は設計監理業務委託契約による。

6.工 事 監 理 ~ 工 事 完 了 検 査 ( 監 理 業 務 )

   ⇒  工事が着工すると工事監理業務へと移行します。

 工事監理では設計図通りに施工されているかどうかの照合や更に詳細なデザインや工法の検討などを行い  ます。また、工事の進捗に合わせて使用材料や設備機器の最終決定、検査、承認等を行います。また、関  係諸官庁の中間検査を受検します。

   ⇒  完成前に、三者(建築主・設計事務所・施工者)立会いで完了検査を行います。

不具合のある部分については手直し工事をしていきます。また、関係諸官庁の完了検査を受け検査済み証の交付を受けます。

 

<主な実務作業>

・施工と設計図との照合

・施工図による詳細な納まりや工法の検討

・設計変更等の調整

・使用材料等の最終決定および検査・承認

・関係諸官庁の中間および完了検査の手続きや立会い等

・完了検査による不具合の修正指示

 ※詳細は設計監理業務委託契約による。

7.完 成 ・ 引 渡 し

   ⇒  すべての手直し工事や残工事が完了した後、完成・引渡しとなります。

      建物とともにすべての取り扱い説明書や保証書などの竣工図書をお引き渡しして工事完了です。 

   ⇒  建物の本来のスタートはココからです。大切に使って良い年輪を刻んで行って下さい。

8.ア フ タ ー ケ ア

使用状況や具合を定期的にお聞きします。また、不具合等は随時お聞かせください。

検討の上で適切な対応いたします。 

 

 

 

   以上が一般的な流れです。

 

   その他にも、いろんな関わり方がありますのでご相談ください。