· 

茶碗ー茶を飲む器の変遷と多様性ー

「野村美術館 見学 呈茶」 お茶室の相談から設計まで… アーキスタジオ哲 一級建築士事務所

 

野村美術館。

 

茶碗ー茶を飲む器の変遷と多様性ー


今日も打合せの帰り。

 

でも、今日は、金地院に寄り道してきたあと。

 

 

で、今日もお茶碗。

 

「野村美術館 見学 呈茶」 お茶室の相談から設計まで… アーキスタジオ哲 一級建築士事務所

 

なんか、ちょっと難しくなってきたな…という印象。

 

時代によって、私の興味の度合いがちがうのかもしれない?

 

まだ、そこも気付けていません。

 

 

興味が薄くてあまり引き寄せられるものがなかったのか、

 

先日の中の島香雪美術館で、私の頭の許容量がいっぱいになったのか? 

 

 

それと、

 

空調の効き具合がどうも私の好みではなかったようで、

 

蒸し暑く感じて、


集中できなかった。

 

 

見学後、一旦美術館を後にしたけど、

 

珍しく呈茶を戴きたくなって、戻る。

 

 

拝観料を支払う際にいろいろやり取りをしたことで

 

受付の方が覚えていてくれて、

 

 

あら、どうかなさいましたか?……と。

 

 

一旦出たんですが、

 

やっぱり呈茶を戴きたくなって…

 

 

というと、

 

 

ありがとうございます。

 

700円です……と、当たり前に現金な話。

 

 

気分転換に、珍しくいただいた呈茶は、

 

 

ん゛………!これでいいのかな……?

 

 

外が暑いから、わざわざこの温度で出していただいたのでしょう。

 

でも、私の好みではないかもしれない…。

 

 

たまたまタイミングが悪くて、私の好みではなかった…ということで。 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

アーキスタジオ 哲 一級建築士事務所 

大阪府吹田市津雲台5-6-6 

TEL:  06-7897-9144

050-7119-4335 

FAX : 050-6883-9224

(FAX番号が変わりました) 

emal : tkimura@archi-tetsu.com 

URL : www.archi-tetsu.com/ 

BLOG : www.archi-tetsu.com/blog

insta:instagram.com/archi_tetsu/


   〇 ブログRSS:https://www.archi-tetsu.com/rss/blog 

  

  〇 茶室、現代和風の住宅・店舗の設計依頼、ご相談・お問い合わせは、お気軽に  こちら から。

    ※ブログのコメント欄からのお問い合わせ・ご相談は返信先が特定できないためお控え下さい。

 

  〇 茶室の講師依頼等も  ✉ または こちら で承ります。