所用で東京へ。
取り急ぎ、最初の用を済ませ。
次の約束までの時間を利用して、
少しばかりの東京の建築見学。
まず体が空いた場所が池袋。
近くになんかあったような記憶が…。
調べて見つけたのが、 ↓ 。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s09522ad1ca0f3e85/image/i4b9b85614ab7bef1/version/1688600285/image.jpg)
自由学園明日館。
言わずと知れたライト建築。
更に調べてみると、
この日の午後は見学可能…ということで向かう。
といっても、徒歩数分。
何年ぶりかわからないけど、
相当経ってることだけは確かです。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s09522ad1ca0f3e85/image/i070bb1f2101d5beb/version/1688288712/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s09522ad1ca0f3e85/image/id390046451dbe1f3/version/1688288741/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s09522ad1ca0f3e85/image/i4e76b6c78834442c/version/1688289106/image.jpg)
ライトは好きです。
見ていてしんどくなる建築も世の中にはたくさんありますが、
私の中ではライトの建築は真逆の位置にあります。
少し、ほっこりした気持ちになりました。
帝国ホテルや山邑邸、
もっと言えば、
モリス商会や全く規模の違うグッゲンハイムなんかにしても、
微妙なところのスケール感が日本人の感覚と合ってるんだと思います。
日本人って言ってしまうと言い過ぎなのかな?
少なくとも、私のスケール感には合ってます。
コメントをお書きください