ご挨拶

 

茶道、茶室や数寄屋建築が身近にある環境で育ちました。

 

 

大学で建築の勉強を始めたころは、人並みにモダンな建築に心を踊らされましたが、

 

ポストモダン全盛期の学生時代だったこともあってか、

 

その奇抜なデザインに馴染めず、

 

徐々に、幼少の頃より身近にあった数寄屋や茶室、または和風への興味が大きくなっていきました。

 

 

そして卒業して務めたのは和風旅館を多く手掛ける設計事務所。

  

ビル物があまり好きではありませんでしたが、

 

学んでおく必要がある…と考えて進みました。

 

立礼席 応接室 即中斎好立礼卓 エスニック家具 
八畳広間 琵琶台

 

そこで和風、数寄屋から現代建築まで、たくさんの建築に関わり、たくさんのことを勉強させて戴きました。

 

そこで学んだのが、踏襲する事とそこから一歩踏み出すことの難しさと、

 

施主の思いを形にする術……のようなもののような気がします。

 

 

知識がないなりに、その葛藤に一生懸命悩んできました。

 

三畳台目 掛け込み天井 平天井 網代 枌板 野根板

 

大きな建物では、素材がもたらす繊細な空気感を感じることは出来ませんでしたが、

 

独立後にお手伝いさせて戴いた物件で、

 

本来日本の建築、素材の持つ繊細さを改めて勉強させていただきました。

 

アプローチ 標灯篭 小庭 数寄屋門

 

日本の建築が本来持っている繊細な陰影はディテールによるものだということを、

 

先の事務所でたたき込まれ、その空気感は素材による底力であることをこの物件で学びました。

 

 

少しづつの経験の積み重ねで今があります。

 

 

これまでの経験を生かした、伝統を継承した茶室・数寄屋から、

 

伝統に縛られ過ぎない住まい方としての「和」までを提案させて戴いています。

 

 

難解な建築の御依頼もお待ちしています。

 

是非ご相談下さい。

 

 

 

数寄屋門 和風